- YouTubeチャンネルを削除する方法は?
- YouTubeアカウントの削除との違いは?
- スマホではチャンネル削除できない?
色々な事情があってYouTubeチャンネルを削除しなければならないこともあるでしょうが、地味にYouTubeチャンネルの削除の方法って分かりにくいですよね?
YouTubeヘルプでもYouTubeチャンネルを削除・非表示にする方法は解説されてるんですが、画像がなくてなんだか分かりにくい。。。
そんなあなたのために、画像を豊富に使いながら分かりやすくYouTubeチャンネルを削除する流れを解説していきます。
こんにちは。アツシ@YouTube専門家です。
この記事を書いている2019年7月1日(月)の時点では、チャンネル運営状況は以下の通りとなっています。
- 非公開チャンネル(収益化済み):14159人
- YouTube専門家(収益化済み):5071人

Twitterでは1ヶ月で1万人登録を達成するまでに実践したノウハウ、1チャンネルで月収100万円以上を達成させた記事ネタの選び方などを発信中です。
ぜひお気軽にリプやDMで絡んでもらえると嬉しいです。YouTube運営に関する質問に関してもTwitterやLINEでお気軽にご相談ください!
それでは早速、本題に移っていきましょう。
チャンネル削除前に知っておくべきこと

まずYouTubeチャンネルを削除する前に、YouTubeアカウントとYouTubeチャンネルの関係性について理解しておきましょう。
一度間違ってYouTubeチャンネルを削除してしまうと、取り返しがつかないですから慎重に進めていきます。
YouTubeアカウント・チャンネルとGoogleアカウント

まずGoogleアカウントと連携したYouTubeアカウントがあります。
そして、YouTubeアカウントを1つ作れば、YouTubeチャンネルを複数開設することができる仕組みになっています。
- YouTubeチャンネルの開設
- YouTubeチャンネルへの登録
- 再生リストの作成・編集
- コメントの書き込み・削除 など
YouTubeアカウントがあると、YouTubeにログインしてアクションを起こせるようになるわけです。
チャンネル削除とアカウント削除の違い
YouTubeアカウントは1個人につき1つの取得が原則ですが、YouTubeチャンネルは複数開設することができます。
YouTubeチャンネルは1つ1つ削除することができますが、YouTubeアカウントそのものを削除すると所有するチャンネル全てを削除することになります。
また、直接的にYouTubeアカウントを削除せずとも、連携しているGoogleアカウントを削除してもYouTubeアカウントが削除されてしまうので注意が必要です。
ログアウトと削除は異なる
また、よくある勘違いとして「チャンネル削除=ログアウト」と考えている方もいますが、ログアウトしただけではYouTubeチャンネル・YouTubeアカウントは存在し続けます。
何らかの理由で視聴されると不都合な事情がある場合には、YouTubeチャンネルを削除せずともYouTube上で非表示にすることも可能です。
一度でもYouTube動画やYouTubeチャンネルを削除してしまうと二度と復元することはできないですから、削除よりも非表示の設定をお勧めしています。
YouTubeアプリではチャンネル削除できない
以下では、YouTubeチャンネル・YouTubeアカウントを削除する流れを解説していきますが、YouTubeアプリでは削除できないのでご注意ください。
ただし、iPhoneやandroidなどのスマホであっても、ブラウザからパソコン版YouTubeへアクセスすれば同じ手順でYouTubeチャンネルを削除できます。
スマホでパソコン版YouTubeへアクセスしたい場合には、GoogleChromeなどのブラウザで「youtube.com」とURL検索すればOKです。
それでは以下の内容から、YouTubeチャンネルを削除する流れを確認していきましょう。
YouTubeチャンネルを削除する流れ
以下でYouTubeチャンネルを削除する方法を実演するために、「テストちゃんねる」というものを開設しました。
このように、YouTubeアカウント1つに対して複数のYouTubeチャンネルを開設する方法については、以下のブログ記事を確認してください。
>>YouTubeのチャンネル作成!名前の非表示&複数のチャンネルまで【2019年版】
YouTubeチャンネルへログイン

まずは削除したいYouTubeチャンネルへログインしましょう。
ログインすると、YouTube画面の右上にチャンネルアイコンが表示されます。
チャンネルアイコン>設定

続いて、右上に表示されているチャンネルアイコンをクリックして、表示されたメニューから「設定」を選択します。
詳細設定>チャンネルを削除

すると、YouTubeチャンネルの設定画面へ移動しますが、「詳細設定」というタブをクリックします。
すると、メニューの一番下に「チャンネルを削除」という項目があるので、こちらを選択します。
本人確認

YouTubeチャンネルを削除する際には本人確認が必要になるので、YouTubeアカウントのパスワードもすぐ入力できるよう準備しておきましう。
コンテンツを完全に削除する>コンテンツを削除

本人確認が完了すると、「コンテンツの非表示・削除」を選択する画面が表示されます。
YouTubeチャンネルを削除する場合は、下の「コンテンツを完全に削除する」を選択してチェックマークを入れてから「コンテンツを削除」をクリックしましょう。
チャンネル名を入力して「コンテンツを削除」

さらに確認のために、チャンネル名を入力する必要があります。
削除したいYouTubeチャンネルの名前を入力した上で、右下の「コンテンツを削除」をクリックします。
完全に削除されるまで待機

以上の流れで、YouTubeチャンネルを削除することができました。
ただ、YouTube動画を数多く投稿していた場合には、全てのコンテンツを完全に削除するまで時間かかる場合があります。
長いと数日かかることも多いと思うので、1週間ほど経過してから完全に削除されたか確認すると間違い無いですね。
上記の流れでYouTubeチャンネルを削除できますが、YouTubeアカウントは残ります。
以下では、YouTubeアカウントを削除する流れについても解説します。
YouTubeアカウントを削除する流れ

YouTubeアカウントはGoogleアカウントと連携しているので、対応しているGoogleアカウントを削除することになります。
また、YouTubeアカウントを削除すると、そのアカウント上で開設した全てのYouTubeチャンネルが削除されるので要注意です!
チャンネルアイコン>設定

まずは削除したいYouTubeアカウントへログインした上で、右上のアイコンから設定画面へ移動します。
アカウント設定

設定画面へ移動したら、「アカウント」の中から一番下にある「アカウント設定を確認または変更する」という項目を選択します。
データとカスタマイズを管理>サービスやアカウントの削除

すると、Googleアカウントの設定画面へ移動するので、「データをカスタマイズ」というタブを開きます。
そして下へスクロールしていくと、「サービスやアカウントの削除」という項目があるのでクリックしましょう。
Googleアカウントの削除

移動先のページに「Googleサービスの削除」という項目があるので、こちらからGoogleアカウントを削除することができます。
Googleアカウントが削除されると、これと連携しているYouTubeアカウントも同時に削除される形となります。
ということで、今回はYouTubeチャンネル・YouTubeアカウントを削除する流れについてご紹介していきました。

YouTubeアカウントはGoogleアカウントと連携させて1つしか所有できませんが、YouTubeアカウント内に複数のチャンネルを開設できます。
そのため、YouTubeチャンネルを個別で削除は可能ですが、YouTubeアカウントを削除すると全てのYouTubeチャンネルが一括削除されることになります。
こちらでは、YouTubeアフィリエイト初心者に向けた記事をまとめています。
>>【YouTubeアフィリエイトの初心者】チャンネル開設から動画投稿までの3ステップ
これからもTwitterやYouTubeでも、YouTube新機能などを含めた最新のYouTubeノウハウを実践しつつ解説していきますので、ぜひフォローお願い致します。